i-smartレポ~29坪2階建ての住みごこち~

一条工務店i-smartの住みごこちをレポートします。

陽当たりのいい南には、子ども部屋?主寝室?

間取りを決める際、子ども部屋か主寝室、どちらか1方しか南にできません、となったら、どちらを南にしますか?

 

私は、迷うことなく子ども部屋を南にしようと思っていました。

やっぱり子ども第一!

明るい部屋で、明るく育ってほしい。

部屋が暗いと、気分も暗くなる気がするので。

主寝室も南が良かったけど、自分は我慢して、子どもにいい場所を与えたい、と思っていました。

 

 

だけど、そんな思いも設計士さんの言葉で簡単にかわりました。

わが家の敏腕設計士さんに、子ども部屋を南にしたいと伝えたところ。

 

設計士さん

「主寝室を南にした方がいいですよ。子どもは20年したらいなくなります。そうすると、そこが物置みたいになるので。陽当たりのいい場所に物置って、もったいないですよ。主寝室にすれば、ずっと使えますから。わが家も南に主寝室です」

 

なるほどーーーー!!!!

 

あれほど「子ども部屋は南!」って思ってたのに、この言葉でコロっと意見が変わり、主寝室を南にしました。笑

 

 

で、家が建った現在。

主寝室を南にしておいて良かったー!と実感してます。

なぜかというと、まだ子どもたちが小さいので、主寝室で一緒に寝ているからです。

陽当たりがいいので、朝は朝日で目が覚めることができ、とても気分がいいです。

それに、今のところ、2階はほぼ主寝室しか使っていないんですよね。

これが北側だったら、「あんまり他の部屋を使ってないから、主寝室を南にすれば良かったー!」と悔しがってたと思います。笑

敏腕設計士さんに感謝です。

 

北側になってしまった子ども部屋は、長男の部屋になる予定ですが、今の様子だともう少し部屋を使うのが先になりそうです。

とすれば、子ども部屋としては、20年も使いませんね。

わが家の長男の場合、10年使えばいい方かもしれません。

 

 

そんなわけで。

わが家は主寝室を南にしました。

子ども部屋や主寝室の配置で悩んでいる方、こういう考えもあるので、参考にしていただければと思います。