i-smartレポ~29坪2階建ての住みごこち~

一条工務店i-smartの住みごこちをレポートします。

浴室乾燥機(ミストサウナ)の衣類乾燥の電気代を調べてみた

わが家はミストサウナ( i ミスト)を採用しました。

単純に、ミストサウナを使いたいのと、洗濯機物は浴室乾燥機を使って乾燥をしたかったからです。

 

いざ、浴室乾燥機で衣類乾燥をしてみると、電気代のグラフがドーン!っと上がるんです。

びびるくらい。

ヤバイヤバイ、と思って使うのをやめましたが、実際にいくらかかっているか計算したことがなかったので、今回計算することにしました。

 

ミストサウナ品番と消費電力

わが家のミストサウナは。

品番:FY-28US3S

こちらですね↓(Panasonicのサイトより)

FY-28US3S | ミスト機能付バスルームコンディショナー | 品番詳細 | Panasonic

 

衣類乾燥をするときは、「乾燥」運転をします。

そのときの消費電力が取扱説明書に書いてあります。

 

乾燥 急速:2870W

   標準:1770W

 

で、乾燥時間ですが。

取扱説明書には、衣類の量によっては2時間くらいと書いてあります。

急速だと2時間かな?

いつも標準で使ってるので、2時間半くらいかかります。

なので、急速2時間、標準2時間半で計算しますね。

 

ミストサウナの電気代は?

では。計算して表にしてみると。

  標準 急速
消費電力 1770W 2870W
時間 2時間半 2時間

デイタイム

38円

168.15円 218.12円

@ホームタイム

28円

123.9円 160.72円

ナイトタイム

16円

70.8円 91.84円

おお、やっぱりかなり電気代を使いますね。

これ、標準で、昼間(デイタイム)に毎日使うと、1か月(30日)で5,044.5円にもなります。

衣類乾燥に月5,000円、、、払えません。笑

電気代が一番安い夜間に使っても、2,124円。

むむむ。 

 

ドラム式洗濯機の電気代との比較

ちなみに、ドラム式洗濯機での電気料金はというと。

取扱説明書を見ると、「乾燥時消費電力:1100W」とあります。

低温乾燥と、通常乾燥の区別がしてないので、1100Wで計算してみます。

時間は、わが家の洗濯機の場合、洗濯物の量によるけど、低温乾燥すると3時間くらい。

すると、

 

1回3時間あたり

デイタイム:125.4円

@ホームタイム:92.4円

ナイトタイム:52.8円

 

今、ナイトタイムに毎日乾燥機を使っています。

1ヶ月(30日)だと、1584円。

うーん、まぁこれなら許せるかなぁ。

 

やっぱり、断然ドラム式の洗濯機で乾かしたほうが、安いですね。

 

このグラフを見てみてください。

f:id:waku2kakeibo:20180918135651j:image

久しぶりに浴室乾燥機を使ってみました。

11時〜13時を見ると、グラフがドーンと上がってますよね!

これが浴室乾燥機を使ったときの消費電力です。

これ見たら、ビックリしますよね。笑

この日はお昼にキッチンを使わなかったので、浴室乾燥機の消費量でこんなにいってます。

ちなみに、0時〜3時、このときに洗濯機でタオルなどを低温乾燥させています。

浴室乾燥機に比べたら、消費電力は伸びてないですよね。

取扱説明書の数値よりも低いのかな?という気はしています。

 

まとめ

そんなわけで。

浴室乾燥機、電気代がけっこうかかります。

入居前は毎日使う予定だったけど、あきらめました。笑

雨が続いたり、洗濯物がたくさんあって干す場所がない場合のみ、使いたいと思います。

これから浴室乾燥機を導入したいと考えている方、ぜひ導入予定の機種の電気代を調べてみてくださいね。

私のように、こんなはずじゃなかった!と思う前に、電気代を知っておくといいと思いますよ。