i-smartレポ~29坪2階建ての住みごこち~

一条工務店i-smartの住みごこちをレポートします。

新居で初めての台風と被害〜家揺れたよ!〜

今回の台風12号は、新居に入居してから初めての台風でした。

 

事前の対策は?

近所では、シャッターを閉めているお宅もあったけど、i-smart にはシャッターや雨戸はないので、家本体への対策は何もしませんでした。

 

だけど、家の周りの対策はしました。

私が家庭菜園をやっているので、それに防風ネットを張りました。

プランターのゴーヤは防風ネットを張らず。

本当はロープで外壁につけてあるフックに固定したかったけど、脚立をまだ買ってないので手が届かず諦めました。

 

あとは、風で飛びそうな物(ジョウロ、タライ、虫かごなど)はウッドデッキの下へ。

子どもの自転車やおもちゃの車などは玄関の中に入れました。

わが家には物置やガレージがないので、自転車などは普段は野ざらしです。

 

家の中の対策として、台所の通気口(だっけ?)を閉めると、風が強いときにパカパカ音が鳴らなくなります、と言われていましたが、今回は忘れてました。笑

 

避難は?

土砂災害警戒区域や浸水地区ではないので、避難はせずに自宅にいました。

 

台風通過中

わが家に台風が来たのは深夜、寝ているときでした。

家が揺れて目が覚めました!驚

グラグラっという感じで、1秒くらいの揺れを合計3回くらい感じました。

地震みたいな感じで、ちょっと怖かったです。

 

でもその割に、音はそこまで大きく聞こえませんでした。

「あー、強い風が吹いてるなー」と分かるんだけど、さすが i-smart 、断熱性が高く防音効果もある家だけあって、聞こえる音は小さな音でした。

なので、子どもたちは気付かずスヤスヤ。

私も、揺れたのは怖かったけど、家が飛ぶわけじゃないしと思い、すぐにまた寝てしまいました。

 

台所の通気口の音は、、、

2階で寝ていたので、まったく気になりませんでした。

 

被害は?

朝起きて家の周りを確認しました。

 

ゴーヤの支柱が折れていました、、、。

ポールが折れたのではなく、ポールとポールをつないでいるジョイント部分が折れて、使い物にならなくなってしまいました。

新しい支柱を買わなきゃ。泣

プランターもひとつ倒れてました。

でもゴーヤは折れなかったので、支柱を直せばまた元気に育ってくれるはず、、、。

 

それから、菜園の中に、どこかの建築現場から飛んで来た2mくらいのプラダンが、作物たちをなぎ倒してました。涙

幸い、支柱をいくつか立てていたのでそれに当たって全滅ではないですが、作物の何本かは斜めになってしまいました。

この子たち、この先、生長してくれるのだろうか、、、。

 

家本体には、何も被害はありませんでした。

物が飛んできて破損した、というのもなかったので、良かったです。

もともと風の強い地域なので、物が飛んでくるのが心配だったけど、家庭菜園の被害だけで収まって良かったです。

うぅ、でも、やっぱり家庭菜園の被害は悲しいけどね、、、。

 

まとめ

てなわけで、家は揺れたけど、家本体は無事でした。

i-smart でも、地震以外で家揺れるんだね。

まだ1台風しか経験してないので、次の台風が来たら比較してみたいと思います。

来ないのが1番ですけどね!!

 

 

 

 

ツイッターで検索してみたら、今回の台風は、地域によっては今までにないくらいの強い風が吹いたようで。

買い物に行くために車で町なかを走ってみましたが、看板が壊れているところがちらほらありました。

また、木が折れたり、作物がなぎ倒されていたり、道路に草木が散乱していたり。

大きな台風だったことを物語っていました。

みんなが早く通常の生活に戻れるよう祈っています。