2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧
1週間前に、床暖房のタイマー設定を始めました。 ⇒暖かくなってきたので床暖房のタイマー設定はじめました タイマー設定はいるのかな?と思っていたけど、朝昼晩の寒暖差が大きい時期には、タイマー設定は有効かも?と思い、実験も兼ねて設定してみました。…
i-smart に入居して、床暖房のおかげで快適な冬を過ごしています。 外から家に帰ったときの暖かさで、心がウッキウキになります。笑 そんなウッキウキ気分が、ピリッとしたお話。 窓際の温度が… わが家の室温は、床暖房の季節は22℃が最適なようで、リビング…
わが家は太陽光発電が載っていて自家消費をしているのですが、それがなかった場合を載せてみますね。 と、ここで問題が。 太陽光発電がなかった場合の電気代、カテエネ、一条工務店アプリ、太陽光発電リモコンに載ってない……。 なので、自分で計算しないとい…
現在わが家の床暖房は、1階26℃、2階25℃の24時間一定温度で運転しています。 ここ数日、外気温がほんの少しだけ高くなっている感じがしていました。 室温も、朝起きても21℃を切ることが少なくなってきていました。 そして今朝、起きたらリビングの室温が22℃…
2018年2月請求分の電気代と太陽光売電量です。 実際の使用期間は1月です。 売電料だけ知りたい方は、下の方を見てください。 ●家の基本情報 HM:一条工務店「 i-smart」 坪数:29坪 太陽光発電:7.77kW(余剰買取) 電力会社:中部電力 契約種別:スマート…
小ネタです。 全館床暖房で快適に過ごしていますが、今まで2回だけ、家の中が寒くて床暖房のことを疑ったことがありました。 1つめ。 入居して2週間くらい経った頃。 朝起きて、階段を下りてリビングに足をついた瞬間、いつもよりヒンヤリとしました。 床…
入居後2か月が経過した、我が家の湿度状況です。 わが家は29坪の2階建ての一条工務店「i-smart」です。 全館床暖房なので、冬場は室温が高くなり乾燥気味になるというのを、先人の一条ブログなどを見て頭に入れていました。 さて、わが家の状況はというと…
2018年1月請求分の電気代です。 実際の使用期間は12月です。 ちなみに、当月はまだ売電が開始していないので、売電料はありません。 (余剰買取なので自家消費はしています。) 家の基本情報 HM:一条工務店「 i-smart」 坪数:29坪 太陽光発電:7.77kW(余…
こんにちは。カケイと申します。 このブログで i-smart のことを書いていましたが、記事のテーマがごちゃごちゃしてきたので、おうち専用のブログを作りました。 改めてわが家のことを。 わが家のプロフィール 一条工務店・i-smart 契約:2016年6月 入居:2…